お知らせ

投稿者: tanpopo

みなさんこんにちは。院長の小塚です。 たんぽぽでは20年前から予防歯科メンテナンスを行っています。保険でカバーできない内容を含むため自由診療で行ってきましたが、保険制度も予防歯科寄りになってきました。国をあげて「予防」を…

院長の小塚です。わたくしごとですが、病気療養中であった父が他界いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んで通知申し上げます。 新年の診療は1月4日からですが、通夜と葬儀のため1月5日と6日は臨時休診とさせていただきま…

こんにちは。院長の小塚です。 先日、歯科衛生士学校の患者さん実習の見学に行ってきました。 当院の歯科衛生士の母校であり、授業のインストラクター補助もさせていただいています。そのご縁で、卒業生を連れて見学にお邪魔しました。…

こんにちは。院長の小塚です。 今日はダスキンさんにお願いして、クリニックのすべての窓掃除をしてもらいました。年末大掃除のときみんなで窓を拭いたのですが、結構難しく、しっかりできていなかったのです。 窓の綺麗さって大事だと…

コロナに対する不安や心配から、歯科の受診を控える方が少なくないようです。自分の身を自分で守る判断は大事なことですね。 ただ、本来必要な診療やメンテナンスを中止・延期することで、お口の状態が悪くなってしまったり、その結果と…

たんぽぽでは毎朝、朝礼をしています。内容は前日の症例報告ですが、目的は「気づきの共有」です。 例えば、定期メンテナンスで来院された方。いつもより歯の表面がザラついていたようです。担当歯科衛生士が「何か変わったことはありま…

今年は長野県で微震が多かったこともあり、9月1日の「防災の日」に、みんなで避難訓練をしました。 診療中に地震が起きたと想定して、たんぽぽ防災マニュアルにそって各自が行動。この日はタオルで頭を覆いましたが、やはりヘルメット…

もしもあなたのお子さんが10万人に一人の先天性疾患を患っていたら・・・ しかも、難病指定さえされない少数派の病気でだったら・・・ さらには、今のところ治療方法すらないとしたら・・・ ぜひみなさんのお力を貸してください!h…

メディアにて、次亜塩素酸水の噴霧や洗口、手指消毒の安全性が疑問であると報道されました。当院では次亜塩素酸水の安全性を確認したうえで、院内で使用したり販売したりしておりましたが、報道後に一切中止して安全性を再確認いたしまし…

アーカイブ